5月18日、信長、家康、設楽原に着陣
この日連合軍は、織田30000、徳川8000を率いて着陣すると、馬防ぎの柵を作り始める。
一方武田軍は、敵が長篠城救援に来襲するものと待ち構える。
信長の大軍が近づくにつれ、武田の宿老たちは引き上げを主張したがいれられなかった。
馬場信春は、引き上げがならぬのなら、損害を省みず長篠城を強襲して落とし、こちらが長篠城にろう城して持久戦とするように主張した。
「長篠城の鉄砲は500として、2回の射撃をうけるとすると当方は1000の死傷者がでる。1000の死傷者を覚悟して、長篠城を奪うべし」
しかしこの献策も受け入れられなかった。